ミライの米工房
PAGE TOP

ミライの米工房

米粉パン・スイーツのことならぜひご相談ください。 資料DL&お問い合わせは コチラ
米粉がつくりだす未来を、みんなで一緒に描いていきましょう。

「ミライの米工房」は、“米粉”の可能性をみんなで考える工房。
“米粉”の魅力をひきだすノウハウを共有していきます。

米粉を使って、家族に健康かつおいしいメニューを食べてもらいたい方や、
新商品を開発したい法人・企業の方、
「米粉って何?」という方にも向けて。

もっと “米粉” を身近に感じてもらうために
おいしい活用の仕方や、事業を拡大させるためのアクション、
つくり手の想い、これからの日本の食や文化を支える役割など、
まだまだ知られていない “米粉” の奥深さをお伝えしていきます。

米粉がつくりだす未来を、みんなで一緒に描いていきましょう。
SDGs

「個人の事業」や
「健康で楽しい食卓」の
可能性を広げる米粉

娘さんが1歳のときに、米粉パン教室を自宅で開いた、みやなりちあき先生。それから10年以上、「自宅で米粉パン教室をオープンしたい」という生徒さんのために、米粉のレシピや、米粉事業のノウハウを伝えています。

米粉×ソルガムの
専門ショップに聞く。
米粉メニューの美味しさの秘訣は
「ソルガム」

注目されている穀物「ソルガム」のアンテナショップとなる「縁-enishi-」には、米粉でつくられたパンやお菓子が並びます。小麦アレルギーとなったことで米粉の魅力に気づいた店長の山口 美佐里さんに、米粉メニューを美味しくする「ソルガム」について聞きました。

米粉の卸売問屋による
「生米粉のパン・
スイーツラボ」の挑戦

2023年の夏に開設された、丸冨士の「生米粉のパン・スイーツラボ」。お客さまに代わって米粉パンづくりを担うOEM生産をスタートしています。「生米粉のパン・スイーツラボ」を支えるのは、米粉パン職人の藤澤直樹さんと、安藤ゆきのさん。藤澤さんは、パンを作り続けて40年のベテラン職人です。

「お客さまのご要望に合わせて、美味しいパンを開発し、生産していきます。」と話すおふたりに、米粉パンのレシピ開発や、米粉パンの難しさなどについてお伺いしました。

丸冨士は、
米粉活用ビジネスの
トータルサポーター

MARUFUJI

3つの提供価値

  • 1

    工房づくりのノウハウ

    業務用の工房づくりをサポートいたします。目指すお店に合わせたキッチンや、米粉の製粉機などの厨房機器、設備基準、電気工事など、最適なご提案をいたします。

    フードマシンを見る
  • 2

    美味しくつくる技を

    つくるのが難しいと言われる米粉商品。当社専属の職人による、美味しくて、ふわふわ食感の米粉パン・スイーツのレシピ開発、特産品開発、OEM生産などを承ります。

    「生米粉のパン・スイーツラボ」の挑戦を見る
  • 3

    手を動かすコンサルとして、
    一括サポート!

    つくるのが難しいと言われる米粉商品。当社専属の職人による、美味しくて、ふわふわ食感の米粉パン・スイーツのレシピ開発、特産品開発、OEM生産などを承ります。

    丸冨士の開業支援を見る

丸冨士では、
OEM生産が可能です。

焼きあがった直後に急速冷凍することで、美味しさを逃しません。
全国に配送が可能です。個包装も対応いたします。

  • 地域の食材を使った
    オリジナル商品化が可能

    地産地消を目指す6次産業などで、設備がなくても原材料を支給していただければ商品化が可能です。

  • レストランなどでの
    ビーガンメニューの充実に向けて

    グルテンフリーのメニューに対応するために、米粉パンの仕入れに対応いたします。

  • ブランドを活用して
    ECなどの販路拡大に

    こだわりの商品を拡販してゆくために、量産が必要になった時にお声がけください。

  • イベントなどの
    小ロットから対応

    あなたがつくった、お米の魅力を別のカタチで伝えることが可能です!

開業支援のご案内

米粉パン・米粉スイーツのお店を始めたい方は、
迷わずご相談ください。

すぐにお店をはじめたいのなら

「縁-enishi-」の
フランチャイズを
おすすめいたします。

縁

「縁-enishi-」は、素材にこだわった、グルテンフリー専門のパン屋さんです。
米粉に信州産ソルガムを加えることで、美味しさや商品ラインナップの差別化が可能です。
店舗づくりは丸冨士のトータルサポートで、安心した店舗運営がおこなえます。

グルテンフリー食材を使った
パンとお菓子のお店
「縁-enishi-」は
フランチャイズ加盟店を募集中